- ホーム
- ブログ
4月初めに杏の花が満開になりました【ブログ】
接ぎ木の不思議?【ブログ】
こちらは土台が幸福丸。
★信州サワーを接ぎ木しました(右側)
★接いだサワーは実がたくさんついています(真ん中)
★土台の幸福丸は実が少ないです(左側)
下は、現在のあんずの状態です。実はしっかりと着いております。
このままの気候で行けばよいのですが、まだまだ心配です....
ゴールデンウィーク中のあんずの様子です!【ブログ】
今年はたくさん実のついた木があります。
(中には殆どつかなかった木もありますが・・・)
まだまだ天気や病気に注意が必要ですが、今年はたくさん実ってくれることを願います。
接木の様子【ブログ】
あんずの木を増やすために接木をしています。
こちらはハーコットを接いでいるところです。
信山丸の赤ちゃんです。
樹齢60年の杏オリジナルです。
今接いでいる木も立派に育つよう努めます。
あんずまつり開催中です【ブログ】
第64回あんずまつりが開催中です。
10日に季節外れの雪が降りせっかく咲いたあんずの花が心配でしたが、見事満開の花を咲かせています。
手づくり工房あんず村では、今年もあんずまつりに出店しお客様をお待ちしております。
ぜひ遊びにお越しくださいませ。
様々なあんず製品を揃えてお待ちしております。
園主山本美智子の手づくりカントリー雑貨もどうぞ!
満開のあんずの花
あんずの花が咲きだしました【ブログ】
4月になり暖かい日が続きましたので農園のあんずの花が咲きだしました。
まだまだ寒さには注意が必要ですが、おいしいあんずの実に育ってくれるといいなと思います。
岩室あんず農園の生あんずを今年もよろしくお願い申し上げます。
生あんずで素敵なパフェを作ってくださいました!【ブログ】
最近のあんずの様子【ブログ】
今年は豊作のあんずです。
最近の実の様子をご覧ください。
昭和
まだまだ収穫には至りません。
ハーコット
赤みを帯びてきていますが、収穫まではもう少しかかります。
杏オリジナル
発送が始まっています。
ここ2~3日気温が上がらなかったため、収穫が進みません。
信山丸
山形3号
信州サワー
幸福丸
今年は取扱いがありませんが、幸福丸も順調に育っています。
お天気が良く気温が上がると一気に色づき収穫をむかえます。順次発送しますので今しばらくお待ちくださいませ。
杏の摘果作業【ブログ】
1ヶ月前の作業ですが、杏の摘果作業を行いました。
1つの実が大きく形良くなるように考え摘果します。
品種によってびっしり実がなるものと、樹が自ら摘果するものと様々です。
いよいよ、28日に予約開始となります。
このままの気候でしたら、今年はとても良いあんずをお届けできるかと思います。
今年もあんずの花が咲きました【ブログ】
暖かい日が続き、一斉にあんずの花が咲き始めました。
枝にびっしり花を咲かせるあんず。
今年もたくさん収穫できることを願っています。
あんずのフルブラを作りました【ブログ】
7月の話ですが、岩室あんずの農園のはねだしあんずで、今話題の
「フルブラ(フルーツブランデー)」を作りました。
1週間ほど漬けてあんずを取り出し、あんずがほのかに香るブランデーを炭酸水で割って飲みました。
あんずをブランデーに漬けるだけのお手軽レシピです!
(甘いのがお好みなら氷砂糖も一緒にどーぞ)
2015年の岩室あんず農園の生あんずで作ってみてはいかがですか?
生あんずのない今の時期は、手づくり工房あんず村のあんず加工商品をお楽しみください。
干し杏は海外産の柔らかいドライフルーツとは違います。
天日・火力併用で干したカリカリあんずです。
この干し杏が好きな人はそのままガリガリかじりつきます! 紅茶に漬けてもどして食べてもおいしいですよ。
すべて手づくりのため数量に限りがあります。
ご注文はお早めに!!
過日の雪と低温で・・・【ブログ】
例年ならびっしりあんずの実をつけている頃ですが、4月21・22日の降雪・霜の被害でほとんど実がついていない状態です。
長年あんず農家をしていますが、これほどの被害は初めてです。